TAXI
PR

休むのも技術?休息のおともにおすすめ「USB充電式ホットアイマスク」6ヶ月使用レビュー

もちさん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

みなさまどーも、もちさんです。

今回は、USB充電式ホットアイマスクの半年レビューで記事です。

もちさん
もちさん

長時間運転していると、私はから疲労を感じます。

きなさん
きなさん

確かに、俺もゲームするし、アイケアには気を使うよな〜

そこで、4〜5品ほどホットアイマスク商品を私は試しました。

そして、出た結論はこちらです。

結論

USB充電式ホットアイマスクを小休止・睡眠時に使うと、快適で、休憩のクオリティが上がる。

今では、6ヶ月間毎日使用して、小休止に、就寝時に大活躍しています。

私が使っているお気に入りのアイマスクはこちらです。

※商品名が長いため、この記事では上記の商品を「ホットアイマスク」と表記させていただきます。

この記事は次の人のために書きました。

次の人に向けて書きました。
  1. 目の疲れを和らげたい方
  2. 小休止のおともを探したい方
  3. 肌触りのいいアイマスクをお探しの方

では、本題です。

ホットアイマスク使用上の注意

ホットアイマスクのアマゾンの販売サイトより使用にあたっての注意を引用しておきます。

購入を検討されている方はご一読ください。

✅【ご使用上の注意】次の方はご使用をお控えください。

使用に不安のある方は、かかりつけ医にご相談ください。

●顔面の神経障害、皮膚知覚障、アレルギー体質、皮膚病、及びアトピー性皮膚炎の方、敏感肌の方

●骨折、整形などで顔面に埋め込み手術を受けた方

●乳児、子供、お年寄りなど熱さを自覚できない方

●交通事故などによる頭部および眼科的後遺症がある方

●目の病気がある又はあった方、目の手術をおこなったことがある方 (レーシック手術直後はかかり付けの医師にご相談の上ご使用ください)

● 妊娠中・授乳中の方 ※生理前、妊娠中・授乳中は、ご体調の変化を起こしやすい大切な時期です。お控えいただくことをおすすめします。

ホットアイマスクの4つのメリット

ホットアイマスクを使ってのメリットは以下の4点です。

ホットアイマスクのメリット
  1. シルク製で軽くてコードレスのため、着用感GOOD!
  2. 温度もボタン1つで2段階調整可能。オフタイマー付き。
  3. カバーは取り外し可能。お手入れが楽。
  4. 睡眠導入にピッタリ。よく眠れるようになった。

シルク製で肌触りがいいです。

私はホットアイマスクを選ぶとき、重視したのが素材の肌触りです。

シルクは肌のフィット感がまるで違います。

肌触りが良すぎてびっくりしました。

サイズ調整もしやすく、頭のサイズが大きい(Lサイズ)私でも余裕でつけられました。

軽くてコードレス!

軽さはなんと74g

着用してみて重さも全く気になりませんでした。

しかもコードレスなので、寝相が悪い私でも全然大丈夫でした。

充電もType-Cです。使い勝手がいいですね。

さくら
さくら

お兄ちゃん寝相悪いもんね。コードレスでよかったね。

もちさん
もちさん

コードありですと、寝返りをうってからんだり、コードが気になって休みに集中できなかったりしますからね。コードレスは必須です。

2:温度もボタン1つで2段階調整可能。オフタイマー付き。

便利な「高温」「低温」モード

次に気になるのが温度です。

私は熱すぎるのが苦手です。

しかし、このホットアイマスクはボタン1つで「高温」「低温」の温度調整が可能です。

「高温」が体感約40度、「低温」が体感約35度です。

私は「低温」で使用しています。

もちさん
もちさん

徐々にじんわりと目元をちょうど良い温度で温めてくれます。

右のボタンが赤色だと「高温」モード、青色だと「低温」モードです。

便利なオフタイマー

そして、30分経つと自動で電源オフになるオフタイマーもついています。

消し忘れや低温やけどの心配がないのも安心ですね。

3:カバーは取り外し可能。お手入れが楽。

カバーを取り外して、洗うこともできます。

清潔に繰り返し使うことができますね。

素材がシルクですので、私はネットに入れて洗濯をしています。

さくら
さくら

カバーを洗えるのは便利だよね!

4:睡眠導入にピッタリ。よく眠れるようになった。

ホットアイマスクを装着して電源をつけると、目元がじんわりと温まり始めます。

そうすると、だんだんとリラックスした気分になってきます。

最初の約10分でしっかり温めてくれるので、とても良い心地で寝ることができます。

たとえ眠れなかったとしても、ホットアイマスクをつけて目を閉じるだけでもリラックスはできます。

もちさん
もちさん

ホットアイマスクをつけたら、休むことor寝ることに専念しましょう!

ホットアイマスクの気になったこと3選

メリットもあれば気になったこともあります。

ホットアイマスクの気になったこと
  1. 充電に時間がかかる。
  2. ボタンが眼球の上に当たると圧迫感がある。
  3. バッテリー容量を多くしてほしい。

1:充電に時間がかかる。

ホットアイマスクは0%からフル充電まで約1〜2時間はかかります。

急速充電対応にしてくれるとありがたいです。

しかし、説明を見て納得しました。

リスクを考えたら、安全に充電したいですね。

多少時間がかかるのは仕方ないですね。

理由は以下の引用から。

✅【安全に使用する為の注意】

当該当製品は急速充電非対応です。

製品が熱を持ち、火傷や火事の原因となる場合があります。

10W以下(5V/1-2A)のものかご確認ください。

必ずsalua付属ケーブルをご利用ください。

毛布などにくるんだ状態で充電は危険なのでおやめください。

もちさん
もちさん

安全に商品を使うために必要なことですからね。

そのデメリットを差し置いても便利ですから、私は使い続けています。

2:ボタンが眼球の上に当たると圧迫感がある。

※ここは個人差があります。あくまでも私の体験談です。

私はホットアイマスクのゴムバンドを少しきつめにしていました。

このとき、ボタンの裏側で圧迫感を感じました。

そこで、ゴムバンドを少しゆるめたら解決しました。

寝相が悪いので多少ずれたりします。

ですが、あまり気にならない程度です。

3:バッテリー容量を多くしてほしい。

※個人の見解です。

大体30分使用を低温モードで2回以上使うと、充電がなくなります。

充電し忘れをよくやる私としては、もうちょっとバッテリー容量を多くしてほしいと感じます。

しかし、ホットアイマスクの軽さと薄さは、このバッテリー量だからこそ実現できているからこれも仕方ないですね。

もちさん
もちさん

私は朝起きてアイマスクを外したら、即充電しています。

おわりに

私は以前、休憩を取ることを軽視していました。

疲れるのは気合いが足りないからだと、コーヒーやエナジードリンクをよく飲んで仕事をしていました。

そして、案の定体調を崩して、しばらく働けなくなりました。

そこから学んだことがあります。

休むことは技術なんだと。

持続的に働き続けるためには、休みを上手にとる必要があります。

私はホットアイマスクを使って、休みの質が上がりました。

みなさんの参考の一助になれば幸いです。

おわりです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

おまけ

今回、サムネを妻に複数作ってもらいました。

迷って現在のものにしました。

3つのせときます。

もちさんもアイマスクをしてるのはアクセントです✌️

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


この記事を書いた人
もちさん
もちさん
タクシードライバー/初心者ブロガー
30代男性タクシードライバーで、夫婦2人暮らしです。

自分の「好き」「学び」から、みなさまのお役に立てる記事を書こうと探求しています。

ハムスター特化ブログ/note/Xをやってます。こちらもよろしくお願いします。ハンバーグが好きです。
記事URLをコピーしました