ガジェット
PR

Air Pods Pro2の使用1年レビュー

もちさん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

みなさまどーも、もちさんです。

今回は、Air Pods Pro 2の使用1年レビューです。

結論

iPhone使っててApple製品で揃えたい人には、マジでおすすめ。
ただ、耳が弱い人・なくし物常習犯は…気をつけてくださいね。ほんとに。

この記事は次の人のために書きました。

  1. Appleユーザー
  2. iPhoneユーザー

今回紹介する商品は↓です。

執筆当初、新品が売り切れだったため、整備品のリンクも乗せておきます。

では、本題です。

AirPods Pro 2を買った理由

箱からかっこいい。

それは、Apple製品との相性が抜群で、見た目もスタイリッシュだからです。

これ耳につけてたら「あ、この人、Appleで統一してる!!」ってすぐ私はわかりますね。

そういうの、大事ですよ。見た目は8割。うん。

カナル型が良くも悪くも・・・

ですが、カナル型ってのがネックなんですよね。

私は耳の穴が繊細で、長時間つけてると地味に痛いんですよ

これがなけりゃ完璧なのに…って何度思いましたか。

ノイズキャンセリングはとても優秀。

ただ、ノイズキャンセリングは本当に感動モノです。

この静けさ、もう元には戻れませんね。

私、休みの日は掃除機をかけるところから1日が始まります。

AirPods Pro 2をつけて、YouTube動画聞きながら掃除機ガーガーしてても、ちゃんと音楽聴こえるんですよ。

これ、魔法ですよ、魔法。

しかも、「会話感知機能」ってのがまた優秀です。

突然、妻が話しかけてきても、音量が下がって反応できるんですよ。

「妻の指示を聞き逃さない。」

これがまた、家庭円満の秘訣です。

そんでもって、AirPods Pro2って一言で「家事に最適」です。

こんなに家事がはかどるガジェット、他にある?ってレベルです。

もうiPhoneユーザーのスマート主夫・主婦の必需品だと思います。

耳から外れるアナタ・・・

でも、ベタ褒めはしません。

外れた時が本当に厄介だからです。

いくら探す機能がついているとはいえ、床に転がってしまったら、白くて小さいから見つけにくいです。何度耳から外れて転がってしまったアナタを探したことか・・・

妻はこれが嫌で、Beatsflexに乗り換えました。

確かにこれなら、なくす心配はありませんからね。

Beats製品なら、Appleデバイスとの接続も楽です。

もちさんの使い方

便利な相棒です。

それで、私はAirPods Pro 2をこう使っています。

iPhoneやMacBook Airと連携します。

料理しながらYouTubeで勉強。

掃除機で掃除しながら、やる気アップ動画で作業能率アップ。

皿洗いしながら、YouTubeで15分程度の学習動画を聞きながら勉強。

移動中にまらしぃさんや、かてぃんさんのピアノで気分高揚。

耳につけるだけで、全部シームレスに繋がるこの快適さは、Apple好きにはたまりません。

まさに、iPhoneユーザーのためのイヤホンって感じです。

おわりに

ただ、ニュースでも散々目にしたこともある方もいると思いますが、なくしやすさはホント致命的です。メルカリとかでよく片方売られていますよね?

3〜4万円する高額商品です。
決して安くはありません。

だからこそ、大事に使っていきたいですね。

結論

iPhone使っててApple製品で揃えたい人には、マジでおすすめ。
ただ、耳が弱い人・なくし物常習犯は…気をつけてくださいね。ほんとに。

終わりです。ここまでよんでくださり、ありがとうございました。

最後に、今回紹介した商品のリンクです。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


この記事を書いた人
もちさん
もちさん
タクシードライバー/初心者ブロガー
30代男性タクシードライバーで、夫婦2人暮らしです。

自分の「好き」「学び」から、みなさまのお役に立てる記事を書こうと探求しています。

ハムスター特化ブログ/note/Xをやってます。こちらもよろしくお願いします。ハンバーグが好きです。
記事URLをコピーしました