習慣化に成功した私の「休日の朝活」メソッド

今回は、私が習慣化に成功した休日の朝活について語っていきます。
朝活:食事・清掃・運動(FitBoxing2)30分をしてみよう。
みなさんは、休日にこんな経験ありませんか?

あぁ〜今日はだらだらすごしちまったなぁ〜
せっかくの休日なのにもったいなかったなぁ〜
一日の始まりである朝。私はシフトの都合上、夜遅い勤務もあるので、昼起床のときもあります。ですが、朝(昼)活は現在、3ヶ月以上続いています。
そして、朝活から副業作業へとつなぎ、多くのタスクをこなすことができています。
この記事は次の人に向けてかきました。
- 新しいことを始めたいあなた
- 休日の過ごし方に悩んでいるあなた
- 私(この記事を公開して、自分を追い込むため)
朝活の内容
朝活の内容は↓の通りです。
大きく分けて、食事・清掃・運動30分の所要時間1時間程度ですね。

え?なまけるのが趣味のお兄ちゃんがこんな作業できるの?

それが、私の場合、朝活をするとできちゃうんですよ〜
私は、本業がタクシー運転手ですので、1日の拘束時間が13〜15時間と長いです。
※拘束時間は各会社の勤務形態によります。
3日に1回くる休みの日は、ついついダラダラ過ごしたくなります。
そんな自分を変えるために、朝活を始めました。
目的は体と心のエンジンをしっかりかけて、副業の作業にバッチリ備えることです。
朝、始業前に会社周りを掃除しているトヨタの社員からこの朝活を思いつきました。
で、私がやってる朝活は3つ。「朝食」、「掃除」、「運動」です。
これが、毎回休日に必ずやってるルーティンです。
では、詳しく話していきますね。

これだけみると、続けられそうだけど、なんか秘密でもあるのか?
①朝食

まず「朝食」です。
私の場合、目玉焼きトースト固定です。
シンプルだけど、これがまた美味しいですよね。
黄身がトロッとしたベーコン付き目玉焼きを、カリッと焼いたスライスチーズトーストに乗っけて、ちょっと塩胡椒とガーリックパウダーを振って完成です。
もう、それだけで朝から幸せな気分になれますね。
そこに、牛乳と大好きなコーンスープをつけて温活もOK。
休みの日は、こういう小さな贅沢もいいんじゃないでしょうか?
ただ、ランチの予定などがある日は、朝食抜きにすることもあります。
柔軟に対応しないと、逆にストレスになりますからね。

変更は基本的にOKにしています。〜しなければならないだとやる気がなくなるのが私の仕様ですので。
②掃除
次に「掃除」です。これがまた大事です。
私は、掃除機を手に持ったら部屋全体を一気にやります。
デスク周りも常にきれいにしています。
3日に1回掃除していると、ピカピカに部屋をきれいに保てます。
あと、こまめに掃除をしている方が楽だと気が付きました。
デスク・ピアノなどは↓を使っています。優秀です。
また、トイレ清掃は外せません。
あそこが汚いと気分までドヨーンとしますからね。
トイレはピカピカが一番です。
ピカピカに磨き上げて、「よし、これで今日も勝った!」っていつも自分を褒めています。
タクシー運転してる時に、車内の清潔さにも気を使ってるため、家の掃除も自然と気合いが入ってきます。
私が使っているトイレ掃除用品はこちら↓。
すべてスクラビングバブル製品で統一しています。
私のトイレ掃除の方針は次の通りです。
- ブラシは使わない。
- トイレマットは敷かない。
- ビニル手袋は必ず着用する。

スクラビングバブルシリーズは優秀です。使い勝手も効果も良いです。

掃除ってめんどくさいけど、部屋がきれいだとやっぱり気持ちいいよな。もちさんやるじゃん。
③運動
そして「運動」です。
私が習慣にしているのは、Nintendo Switchの『Fit Boxing 2』です。
しかも無料追加ダウンロードの鬼モードで上級コンビネーション1・2を2それぞれ1回ずつやって、合計30分。
もうね、汗だくになりながらパンチ繰り出してます。
タクシー運転手って座りっぱなしだから、休みの日に体動かさないと、錆びついてきちゃいますからね。体力勝負な仕事ですし。
これやってると、お気にいりの曲を歌詞なしで、体を動かすことに専念できます。
副業の作業前に体を目覚めさせるには最高ですね。
- 自宅なので、トイレ・シャワー・エアコン完備。徒歩30秒圏内。
- 天候に左右されない。
- 事故・怪我リスクほぼゼロ。
- 曲やトレーニング内容、トレーナーも気分で変えられる。
- 自宅なので通う必要なし。思い立ったらすぐ始められる。

これは、出不精なお兄ちゃんにはぴったり過ぎる運動方法だよ。

しかも、必要スペースがヨガマット1枚程度ですからね。
あと、全身鏡があるといいですよ。自分のフォームチェックもできるし、なぜかやる気もあがるスペシャルアイテムです。
Xをフル活用する
この習慣をを効果的に回すために、Xをフル活用してます。
私は、休日朝起きたら、まずXにその日のやることリストを投稿します。
その中に「朝活(食事清掃運動30分)」と書きます。
公開することで、自分にプレッシャーかけます。
そして、朝活終わったらApple Watchのワークアウト記録のスクショをアップして、「よし、これから作業開始!」って宣言して自分にスイッチをいれます。
こうやって自分を追い込むと、ダラダラする隙がなくなります。
フォロワーさんからの反応も励みになります。
※ちなみにこれは、やることリストのコメント欄に載せています。
あとで振り返りポストに引用した時に、連動させるためですね。
どうして朝活を始めたの?
なんでこんなことやってるかって思いますよね?
理由は2つあります。
まず、なまけものな自分を変えたかったんです。
タクシー運転して、家帰ってゴロゴロして…って生活してたら、体も心も重くなる一方でした。
もう1つは、朝活を習慣化して、意志力を使わなくても自然に動けるようになりたかったんです。
毎朝「やろうかな、どうしようかな」って迷ってたら疲れちゃいますからね。
習慣になってしまえば、考える前に体が勝手に動くようになります。
もちろん、完璧主義じゃないから、予定が入ってたり体調悪い時は調整するのもOKにしてます。
朝食抜いたり、運動を軽めにしたりします。
ですが、基本は毎回このルーティンです。
みなさんにも言えることですが、休日って、貴重な時間なんです。
私の場合は、平日はお客さん乗せて走り回って、頭も体もフル回転です。
休みの日に自分を整える時間がないと、副業どころじゃありません。
次の言葉を私は運動する理由にしています。
運動をすることは、脳と体と運を動かしてくれる。
この朝活のおかげで、体にもキレがでてきましたし、副業の作業にもより集中できるようになってきました。
なまけてたころの私を知ってる人は、ビックリするんじゃないですかね?
「あんた、こんなストイックだったっけ?」ってね。
ですが、人間って変われます。
ちょっと仕組みを作って、自分を追い込んで、習慣にしちゃえばこっちのもん。
私みたいにタクシー運転しながらでも、朝活でエンジンかければ、副業だってそれなりの作業量をこなせるようになります。

そして、この記事を書いたからには、朝活これからも励んでいきますよ〜〜
おわりに
最後に一言。Xに投稿するのってほんと大事です。
私は、スクショ上げて「終わった!」ってつぶやくと、なんか達成感が倍増します。
みんなにもオススメしたいです。
朝活やって、自分を変えたいなら、まずはどれか1つから始めてみてはいかがでしょうか?
私といっしょに、目玉焼きトースト食べて、掃除機かけて、パンチ繰り出しましょう。
そしたら、体も心もシャキッと目覚めて、次のステップに進めます。
この記事がみなさんの参考の一助になれば幸いです。
終わりです。
ここまでよんでくださり、ありがとうございました。
\ 紹介した商品のリンクまとめ /